日本ライオンズ70th Anniversary Project活動報告
4R-2Z 玉島ライオンズクラブアクティビティ報告です。
11月1日「キックオフ宣言」PV配信開始
次の75年、100年を見据えた初の試みとして、日本ライオンズ8複合統一プロジェクトのキックオフが宣言されました。
玉島ライオンズクラブでは、今期クラブテーマに「持続可能な社会実現に We Serve」を掲げ、「SDGs」と結びつけるアクティビティとして「第45回溜川清掃大作戦!!」を次のとおり行いました。
11月6日(日)午前8時より玉島商工会議所 環境・エネルギー委員会が中心となって、企業、町内会、地元の高校生、一般市民合わせて66団体、市民約750人が参加した「第45回溜川清掃大作戦!!」に玉島ライオンズクラブも参加しました。当初、玉島ライオンズクラブメンバーを含めた諸団体のメンバーが中心となって、溜川をきれいにし、溜川公園を玉島地区市民の憩いの場にすることを目指し始まった活動ですが、これまで、菜の花の植栽、溜川水質向上のため有効バクテリアの放流、大清掃など様々な環境事業に取り組んで参りました。今回で45回目を迎え、一般市民からの参加者も加わり、地域の環境活動への大きなアクティビティになっています。玉島ライオンズクラブメンバーも長靴、軍手を準備し、清掃活動を通じて、世代間を超えたコミュニティの場において、環境美化や生態系(ダルマガエル等)の保護・回復に繋がることを目指し活動しました。また、地元の高校生の参加もありましたが、清掃活動を通じて、溜川のごみ調査・水質調査から上流・下流の文化まで幅広く興味を持っていただくこと、更には、これからの魅力ある人・仕事・街づくりに繋がっていくことも最終的に17項目の「SDGs」だと思います。
今後も、玉島ライオンズクラブ 高木会長が掲げるクラブテーマ「持続可能な社会実現に We Serve」に沿って、地域の更なるSDGs事業へ繋げていければと思います。


